旅館の長所と短所
泊りがけの国内旅行を計画する際、目的地以外にも迷うことがあります。それは宿泊施設をホテルか旅館のどちらかにするかです。大阪、名古屋、新宿、福岡、札幌等の大都市圏の宿泊施設にはホテルが多いですが、温泉地や京都、奈良等の日本文化が深く残る地域には多数の旅館が存在します。ここでは、旅館の長所と短所を挙げていきたいと思います。
旅館の長所
まず、食事のサービスが優れている点が挙げられます。旅館は一泊二食付きが基本であるため、慣れない土地でレストランを探す手間が省けます。また、布団も敷いてもらうサービスも付いています。まさに至れり尽くせりですね。旅館にもよりますが、現地の郷土料理を食べることができるのもメリットのひとつですね。そのうえ、大風呂や温泉が併設されていることが多く、広い湯船にゆっくりと浸かって疲れをとることができます。浴衣で自由に歩き回れる点も嬉しいですよね。
旅館の短所
旅館では布団や食事の用意を仲居さんが務めます。プライベートを尊重したい人や誰にも邪魔されずに部屋に籠っていたいには不向きかもしれません。また、他人と同じ風呂に入りたくない方にとっても、苦痛になるかもしれません。原則として、料金が1人当たりで計算されるため、1人だと予約をとりにくいというデメリットがあります。